いつものコーヒーをちょっとおいしく、もっと身近に。

2022/09/20 00:00

コーヒー好きな方なら一度は聞いたことがあるかもしれませんが、
毎年10月1日は、コーヒーにとっての年度替わりとなる「国際コーヒーの日」です。

日本で新年度のスタートといえば4月1日が一般的ですが、
コーヒーは国際協定により10月1日が年度の始まりとされているんです。

国際コーヒーの日が定められたのはつい最近?

じつは「コーヒーの日」は、世界の主要な生産国、消費国にあって
国によって5月だったり、9月だったり、10月だったりとバラバラ。
各国が独自にイベントを催したり、記念日をお祝いしたりしていました。

しかし2014年、国際コーヒー機関(International Coffee Organization)が
世界中のコーヒー愛好家とともにお祝いする日として
10月1日を公式に「国際コーヒーの日」と制定したのです。

そこそこ歴史があるのかと思ったら、わりと最近のことなんですね。

日本の「コーヒーの日」は昔から10月1日

ちなみに日本では「国際コーヒーの日」制定より30年も早い
1984年に全日本コーヒー協会によって「コーヒーの日」が定められています。
日にちも同じ10月1日です。

10月1日が選ばれた理由は、世界最大のコーヒー産地である
ブラジルの生産サイクル(年度の切り替え)に合わせたのだそう。
さすがの先見の明ですね。
今年も10月1日は、日本はもちろん世界各地でコーヒーに関連する
さまざまなイベントが催される予定です。

当店でもささやかですがセールやプレゼント企画を検討中です
詳しくはまた後日、InstagramとTwitterにてお知らせしますので
どうぞお楽しみに!